と も に 学び 、 と も に 成長 し 、 と も に 進化 す る
合同会社隼総研は
知とまっすぐ向き合う会社です。
合同会社隼総研は
知とまっすぐ向き合う会社です。
わたしたちは、
たくさんの人々とのつながりを構築し、
そのつながりのなかで学び、成長し、
進化し続ける企業でありたいと考えています。
コンテンツ一覧
-
オンライン学習
統計学ベーシック講座その1 【確率分布・推定・検定】
難解な数式は最小限に設計した、はじめて統計学を学ぶ方に最適な「統計学ベーシック講座」です。豊富な図を用いたスライド形式で、順を追って流れでご説明していきます。2021年3月に公開後、ベストセラーに。これまでに30,000人以上の方に受講登録いただいています。
-
オンライン学習
統計学ベーシック講座その2 【相関分析・回帰分析】
相関分析や回帰分析という「線形」な分析の本質に迫るコース。数式から見出せる意味の理解やベクトルを用いた視覚的理解を通じて、線形分析の確かな習得を目指します。「その1」に比べやや難易度は高くなっていますが、高い評価をいただいており、すでに8,000人以上の方に受講登録いただいています。
-
オンライン学習
R/RStudioベーシック講座 【データ処理・グラフ作成】
プログラミングが初めてでも理解しやすいR言語を実際にRStudio上で動かしながら学習するコースです。ただコードを書くだけではなく、豊富な図を用いたスライドによる説明を通じて、R言語やその優れたパッケージであるtidyverseの基本を理解しながら学習を進めていきます。すでに3,000人以上の方に受講登録いただいています。
-
オンライン学習
Excelによる確率分布基礎講座
確率分布という確率メカニズムのポイントを豊富な図を用いたスライド資料により確認し、そのうえで、Excelを用いて確率メカニズムを実際に使いこなしていきます。様々な確率分布に触れながら、確率的な思考プロセスを身につけていきます。2021年11月に公開後すぐにベストセラーコースとなりました。
-
オンライン学習
統計検定®2級対策講座
統計検定®2級は「大学基礎課程」レベルの統計学の基礎知識の理解と習熟を検定する資格試験です。本コースにおいても、記述統計にはじまり、確率統計、推測統計、仮説検定、線形モデル、という統計学の教科書に準じたオーソドックスな流れでカリキュラムを構成しています。すでに25,000人以上の方にお選びいただいたベストセラーコースとなっています。※統計検定®は一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標です。また、本コースは統計検定主催社側から公認されたコンテンツではございません
-
オンライン学習
統計検定®準1級対策講座 「まずはここから」得点力向上講座その1
統計検定®準1級は、2級までの基礎知識をもとに、実社会の様々な問題に対して適切な統計学の諸手法を応用できる能力を問うものです。本コースは準1級対策として最初に学ぶべきトピック(条件付き分布、2変量正規分布、変数変換、母関数など)に焦点をあてたもので、準1級の学習の幸先よいスタートをサポートする内容となっています。※統計検定®は一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標です。また、本コースは統計検定主催社側から公認されたコンテンツではございません
-
オンライン学習
Introduction to Statistics (English Edition) 統計学ベーシック講座その1の英語バージョン
This is a basic course designed for us to efficiently learn the fundamentals of statistics together!
(The English version* of the statistics course chosen by over 28,000 people in the Japanese market!")
*Note: The script and slides are based on the original version translated into English, and the audio is generated by AI. -
オンライン学習
文系のためのデータサイエンス基礎講座 生成AIグラフ作成用プロンプト付き
データサイエンスの基礎を数学やプログラミングの知識なしでも学べる基礎講座です。AIやデータサイエンスのビジネスへの普及するなかで、関連する悩みや苦労を抱える人が少なくありません。昨今のDX/デジタル化への強いニーズもあり、このような場面は今後も増えていくと予想されます。本コースでは上記のような悩みや苦労を踏まえ、ビジネスとデータサイエンスの「橋渡し役」となるべく、現代の一般教養でもあるデータサイエンスの基礎を学んでいきます。
-
オンライン学習
ChatGPTによる論理的思考トレーニング 12の論点セット
論理的思考力はビジネスパーソンにとって欠かせないスキルです。このスキルを磨くことで、問題解決能力が向上し、意思決定の質も高まります。しかし、論理的思考力を実践的に鍛えるためには、繰り返しのトレーニングが必要です。そこで今回企画したのが、最新の生成AIを活用した『若手社員のためのChatGPTによる論理的思考トレーニング』です。この講座では、生成AI(ChatGPT)を使って効率的に論理的思考力をトレーニングします。生成AIは膨大なテキストデータから学習し、論点セットの設定に優れた能力を持っています。これを活用することで、様々な問いに対して筋の良い論点を効率的に抽出し、実践的な思考力を養うことができます。
-
オンライン学習
いちばん理解できる微分積分ベーシック講座
微分積分の基礎を効率的に学べるベーシック講座です。本コースは微分積分に苦手意識を抱いた経験のある方を対象とした微分積分の基礎講座です。微分積分は「難しいけど、おもしろい」テーマです。統計学や機械学習の勉強のために微分積分を学び直したい方はもちろん、大人の学び直しとしてもういちど微分積分の学び直しにチャレンジしてみたい、という方もぜひこの講座をご利用ください。確かに微分積分には難しい側面もありますが、まったく理解できないというほど難しいものではありません。むしろ「ちょうどよい難しさ」があって、それが、「わかる!」という楽しみにつながる…それが微分積分というテーマです。
-
オンライン学習
最短合格を目指す人のための統計検定®2級対策講座 【新装コンパクト版】
統計学はいまやビジネスでも教育でも必要不可欠なスキルです。高校生が統計を学ぶ時代になり、「データを理解し、活用する力」は基礎的な教養のひとつとされています。統計検定®2級は、この基礎スキルをさらに一段引き上げる資格試験です。試験範囲は広く、難易度も高いため、挑戦には努力が求められますが、それだけに合格すれば統計学を活用できる力が証明され、キャリアアップに大いに役立ちます。資格試験対策といえば「過去問演習」が王道ですが、いきなり過去問に取り組むと「どこから手をつけていいのか分からない」「何が問われているのか理解できない」と挫折してしまうことも少なくありません。そんな方のためのコースが、この「統計検定®2級対策講座【新装コンパクト版】」です。本コースでは、最速で過去問にチャレンジできるレベルに到達することを目指し、試験で特に重要なトピックに絞った効率的なカリキュラムを提供します。※統計検定®は一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標です。また、本コースは統計検定主催社側から公認されたコンテンツではございません
-
オンライン学習
統計検定®準1級 得点力向上講座 その2『ノンパラメトリック法』
本講座は、統計検定®準1級の出題範囲である「ノンパラメトリック法」をテーマに、基礎的な内容を体系的に学べる内容となっています。ノンパラメトリック法は、母集団の分布や母数を仮定せず、データの「順位」や「並べ替え」に着目して分析を行う手法です。本講座では、この方法論を体系的に整理し、試験で求められる実践力を身につけることを目指します。本コースでは、各手法の理論的背景を理解した後、具体的な例題を用いて、検定統計量やp値の計算手順を解説します。統計検定準1級の合格を目指し、統計学の応用力をさらに高めたい方に最適な講座です。本講座でノンパラメトリック法を学び、統計検定®準1級の合格へと一歩近づきましょう。※統計検定®は一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標です。また、本コースは統計検定主催社側から公認されたコンテンツではございません
受講者の声
-
統計学用語集 確率統計編(みやもと統計講座監修)
-
統計学用語集 記述統計編(みやもと統計講座監修)
-
統計学 ツール集(統計学習のためのツールのご紹介)
-
30,000人以上が受講!Udemy「統計検定®2級対策講座」の評判と効果を徹底レビュー
会社概要
- 会社名
- 合同会社隼総研
- 代表者
- 宮本 翔太
- 住所
- 東京都足立区千住一丁目4番1号東京芸術センター10階
- 設立日
- 2020年9月4日